アントレプレナーシップ・チャレンジ2020 最終発表・審査会
東京大学アントレプレナー道場におけるアイデアコンテスト「アントレプレナーシップ・チャレンジ2020」の最終発表・審査会を、下記の通り開催させていただきます。招待者および東京大学在学生のみ視聴できます。
スケジュール
■日時:9 月26 日(土)13:00-17:00 (Zoom によるオンライン開催)■Zoom:こちらのウェビナー登録サイトから登録してください
※認証ユーザーのみ視聴可能です(Zoomのユーザー登録完了済アカウントでのみ視聴可能です)
	■発表:(10 分ピッチ+10 分Q&A)x 6 チーム
	
	■スケジュール:
13:00-13:15 オープニング
13:15-15:30 6チームのピッチ(休憩あり)
	       10分ピッチ/10分Q&A
	       1 Embrio        体外授精をロボットで最適化する
	       2 HANA          All in Oneな高齢者サポート用のAIエージェント
	       3 TeachTech   Moodify 学校現場に高効率かつ実用的なメンタルヘルスケアを
	       4 ANICLE       獣医療向けSaaS ANICLE
	       5 カミカグ    現代人の生活に寄り添うダンボール家具ブランド
	       6 Lien            子供の送迎お手伝い&見守りサービス
15:30-16:00 審査会
	審査員(敬称略)
	 渡部 俊也  東京大学 大学執行役・副学長・産学協創推進本部 本部長 教授
	 各務 茂夫  東京大学産学協創推進本部 副本部長 教授
	 柴田 昌弘  東京大学産学協創推進本部 副本部長
	 大泉 克彦  東京大学協創プラットフォーム開発株式会社 代表取締役社長
	 郷治 友孝  株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ/マネージングパートナー 代表取締役社長
	 山本 貴史  株式会社東京大学TLO 代表取締役社長
16:00-16:15 審査結果発表
	最優秀賞
	 ANICLE「獣医療向けSaaS ANICLE」
	優秀賞
	 カミカグ 「現代人の生活に寄り添うダンボール家具ブランド」
	準優秀賞
	 Embrio「体外授精をロボットで最適化する」
	 TeachTech 「Moodify 学校現場に高効率かつ実用的なメンタルヘルスケアを」
16:15-16:20 クロージング
16:20-17:00 審査委員から各チームへ個別フィードバック(関係者のみ)
	
	参加チームのメンターとして下記の皆様にご協力いただきました。誠にありがとうございます。
	・アントレ道場OB/OG
	西村邦裕 氏(Xcoo CEO/第1期生)、宮崎航 氏(ヒトクセ CEO/第6期生)、
	鈴木稔人 氏(元SCHAFT COO/第6期生)、関口哲平 氏(BionicM COO/第6期生)、
	西岡賢一郎 氏(ビービット CTO, 元3idea CEO/第8期生)、
	竹井悠人 氏(Basset CEO/第9期生)
	
	・連携機関/協力機関
	坂本教晃 氏、小林宏彰 氏(UTEC)、古川圭祐 氏、備後充博 氏(東大IPC)、
	須藤章 氏、塩月亨 氏、大谷一将 氏、長野友樹 氏(あずさ監査法人)、長谷川宗 氏(EY新日本監査法人)
	
	以上
