• すべて
  • プレスリリース
  • お知らせ
  • トピックス
  • イベント
2025/10/16お知らせ
<予告>東京大学事業化推進助成制度(東京大学GAPファンドプログラム)第18期【学内限定】近日中に公募開始予定です。詳細は追って公開します。
2025/10/10プレスリリース
東京大学・ソフトバンク・LINEヤフー、新たな産学連携 プラットフォーム「Beyond AI技術研究組合」を始動
2025/10/01お知らせ
研究者のための技術シーズ商用化プログラム 「Launch1000」募集開始
2025/10/01産学協創推進本部関連イベント
NTT東日本東大ラボ 第1回 産学協創シンポジウム  ~未明の社会設計図~
2025/10/16お知らせ
<予告>東京大学事業化推進助成制度(東京大学GAPファンドプログラム)第18期【学内限定】近日中に公募開始予定です。詳細は追って公開します。
2025/10/01お知らせ
研究者のための技術シーズ商用化プログラム 「Launch1000」募集開始
2025/06/06お知らせ
東京大学産学連携プロポーザル(UCRプロポーザル)休止のご連絡
2025/05/20お知らせ
東京大学本郷テックガレージ「Summer Founders Program2025」のエントリー受付を開始しました。(締切:7/1)

OUR VISION

産学協創推進本部では、大学と民間企業の多様で本格的な産学協創による組織間連携を推進しています。
民間企業との共同研究の組成、大学発ベンチャーの創出、ベンチャー育成支援体制に関する多様な
取り組みの他、知的財産の保護・管理・活用を適切且つ、円滑に行うことにより、アカデミア最先端の
学術研究成果を社会へ効率よく還元することを強化します。
次世代にイノベーションの創出を加速すべく人類社会が直面する様々な課題解決に向け、産学官民が
一体となって連携協力することを目指します。
私達は、産学が深く混ざり合って協働する「知の協創の世界拠点」としてイノベーション・エコシステム
の構築に向け一躍を担います。

OUR PROJECTS

産学協創推進本部では、組織間連携における共同研究組成のサポート業務の他、インキュベーション活動、特に起業家教育に力を入れています。
本学の研究・教育成果の事業化を目指す教職員・学生・ポスドクもしくはスタートアップ企業等を対象に、本学の学術研究成果やビジネスアイデアを事業化するための経営に関するアドバイスの他、各種支援機関の紹介、ビジネスコンテスト等への派遣、営業・マーケティング支援、ライセンス契約等、その他起業前後の一連の手続き、資金調達や資本政策など多角的なサポートを行っています。
 

CONTACT US

  • 産業界・地方自治体等・学外のご関係者の皆さま

    学外の方へ
  • 知的財産の取扱い及び活用、その他当本部のプログラムに
    お問い合わせのある本学の学内教職員・学生の皆さま

    学内の方へ

AFFILIATES and PARTNERS

  • TLO
  • FPIS-TLO
  • UTokyoIPC
  • UTEC