将来社会を俯瞰した研究開発ビジョン研究会

本研究会について

東京大学産学連携本部では、東京大学と企業の研究者がインタラクティブな議論を通じて文理融合の知の創出を目指す「将来社会不を俯瞰した研究開発ビジョン研究会」を設けました。本研究会では、10年から20年度の環境因子の変化や影響を予測し産業界がその頭語のプロセスを通じて研究開発のビジョンを得られることを目的としています。
本研究会は、主査を大学院新領域創成科学研究科・環境学研究系長・教授の飛原英治先生にお願いし、10社のご参加を得て2007年度から2008年度にかけて運営されました。

本ページについて

ご講演下さった先生方、およびご参加企業の皆様の合意の下、2009年 3月に本研究会の講演抄録集を作成しました。本ページは、その抄録集に掲載されましたご講演抄録等を掲載したものです。

(2010年2月作成)

講演抄録

赤川 学 先生 (東京大学 大学院人文社会系研究科・社会学 准教授)

第1回講演 人口減少と地域づくり

浅野浩志 先生 (東京大学 大学院工学系研究科・機械工学専攻 教授)

第2回講演 接続可能な経済社会に向けたエネルギーシステム技術の開発

松橋隆治 先生 (東京大学 大学院新領域創成科学研究科・環境システム学専攻 教授)

第3回講演 気候変動に関する科学的知見とその対応策

吉川 洋 先生 (東京大学 大学院人経済学研究科・経済学部 教授)

第4回講演 産業構造の変化と経済成長

大野秀敏 先生 (東京大学 大学院新領域創成科学研究科・環境学研究系社会文化環境学専攻 教授)

第5回講演 縮小をデザインする

川島博之 先生 (東京大学 大学院農学生命科学研究科・農学国際専攻 准教授)

第6回講演 世界の食料生産とバイオマスエネルギー -2050年の展望-

木村忠正 先生 (東京大学 大学院総合文化研究科・超域文化科学専攻・文化人類学 准教授)

第7回講演 Digital Nativesの時代と情報ネットワーク社会としての日本社会

渡辺知保 先生 (東京大学 大学院医学系研究科・国際保健学専攻・人類生体学分野 教授)

第8回講演 持続可能性における"現在"の位置 -エコロジカル・フットプリントから考える-

家田 仁 先生 (東京大学 大学院工学系研究科・社会基盤学専攻 教授)

第9回講演 グローバリゼーションと交通:日本のゆくえと戦略は?

下山 勲 先生 (東京大学 IRT研究機構・機構長)

第10回講演 ロボットおよび関連技術が将来どのように産業界・社会にインパクトを与えるか-少子高齢社会と人を支えるロボット技術(IRT)-

秋山弘子 先生 (東京大学 統括プロジェクト機構・ジェロントロジー寄付研究部門 教授)

第11回講演 超高齢化社会のサクセスフル・エイジング

飛原英治 先生 (東京大学 大学院新領域創成科学研究科・人間環境学専攻 教授)

第12回講演 研究開発ビジョン研究会を振り返って