開催概要

東京⼤学Proprius21Plus 東洋新薬 産学連携研究セミナー/
東⼤⽣限定ODEM体験型ワークショップ(同日開催)
日 時
2018年6月27日(水)11:00~17:30 / 終了後に懇談会を開催します(17:30~19:30)
会 場
東京大学農学部キャンパス
・産 学 連 携 研 究 セ ミ ナ ー :中島董一郎記念ホール(フードサイエンス棟)
・ODEM体験型ワークショップ:向ヶ岡ファカルティハウス セミナールーム
対 象
・東京大学の教職員、研究者、学生(学部3年生以上)*3年生未満の方は事務局までご連絡ください。
・招待企業様、スピーカーのご関係、ご紹介の方
合同企画
東京大学産学協創推進本部、株式会社東洋新薬(組織間連携協定締結企業)
※(株)東洋新薬は、東京大学との組織間産学連携プログラム「Proprius21Plus」で連携協定を締結している民間企業で、トクホ取得数の他、国内トップクラスの実績を誇る健康食品・化粧品の開発・製造を行う「研究開発型総合受託メーカー」です
参加申込(事前登録制)
・参加費 無料
・昼食(弁当/無料)の要・不要、懇談会についてもお申込みください。
2018年6月24日(日)締切
詳細
2018年6月27日(水)開催
第1部 産学連携研究セミナー 中島董一郎記念ホール(フードサイエンス棟)
11:00~13:10(コーヒーブレイクを含む)第2部 産学連携研究セミナー 中島董一郎記念ホール(フードサイエンス棟)
13:10~14:10 セミナー14:10~15:00 休憩(ランチブレイク、コーヒーブレイクを含む)
*お弁当・お茶を産学協創推進本部よりご提供(無料 要事前申込)
東洋新薬ODEM体験型ワークショップ 向ヶ岡ファカルティハウス 2F セミナールーム
15:00~17:30※ODEM(オデム):ODM&OEMの知見から「研究開発」・「品質」・「ものづくり」からなる東洋新薬独自のビジネスモデルです
懇談会 (参加費無料) 向ヶ岡ファカルティハウス レストランアブルボア
17:30~19:30参加申込
参加無料(事前登録制) 2018年6月24日(日)締切
昼食(弁当/無料)の要・不要、懇談会についてもお申込みください。
お申込み者には確認メールをお送りします。当日、メールの控えをご持参ください。
プログラム
10:30 | 受付開始 | 中島董一郎記念ホール(フードサイエンス棟) | ||
11:00 | - | 11:15 | 開会挨拶 各務 茂夫 (教授) 東京⼤学産学協創推進本部 イノベーション推進部 部⻑ 髙垣 欣也 株式会社 東洋新薬 専務取締役 |
|
11:15 | - | 11:35 | 須⾕ 尚史(講師) 定量⽣命科学研究所 先端定量⽣命科学研究部⾨ ゲノム情報解析研究分野 |
『⼤⻨若葉末』摂取による腸内細菌叢改善作⽤−機能性⾷品素材摂取における腸内細菌の動態解明 |
11:35 | - | 11:55 | 古俣 ⿇希⼦ (事業推進部⻑) TAK-Circulator 株式会社 |
皮膚の細菌叢解析−ゲノム情報を駆使するマイクロバイオーム受託解析事業 |
11:55 | - | 12:15 | 佐藤 隆⼀郎 (教授/⽇本農芸化学会 会⻑) 農学⽣命科学研究科 応⽤⽣命化学専攻 ⾷品化学研究室 |
メタボ及びロコモティブシンドロームに対する機能性評価 |
12:15 | - | 12:35 | 安達 亜希 (代表取締役社⻑) 株式会社セルファイバ ⽣産技術研究所 附属統合バイオメディカルシステム国際研究センター ⽵内研究室 出⾝ |
「筋細胞ファイバ」による機能性⾷品素材の評価系の構築− 「⽣きた」ひも状の細胞を⽤いた三次元組織化とその応用 |
12:35 | - | 12:55 | ⽵井 裕介 (研究員) 産総研 集積マイクロシステム研究センター 社会実装化センサシステム研究チーム 情報理⼯学系研究科知能機械情報学専攻知能機械構成学講座 下⼭・松本研究室 出⾝ |
嚥下性改善を⽬的とした錠剤・カプセルの開発− 多軸⼒センサ及び筋⾳センサによる錠剤表⾯の物性評価及び評価法の構築 |
12:55 | - | 13:10 | 休憩(Coffee break) | Cafe agri 101(フードサイエンス棟) |
13:10 | - | 13:25 | 丸⼭ 尚哉 (取締役/センサー事業統括) タッチエンス株式会社 |
「触覚」の未来を科学する、触覚センサー製造のタッチエンス |
13:25 | - | 13:40 | 島村 博 (取締役/技術開発本部⻑) ベジタリア株式会社 / 株式会社イーラボ・エクスペリエンス |
ベジタリアが描く「農業ルネサンス」ー 新しい農業への挑戦 |
13:40 | - | 13:55 | 中坂 高士 (農業×IT スペシャリスト/ インダストリー事業本部) 株式会社オプティム |
AI×スマート農業ソリューションー 「楽しく、かっこよく、稼げる農業」実現へ |
13:55 | - | 14:10 | ⼭⽥ 裕 (執⾏役員) popIn株式会社 |
「ユーザー×ブランド×メディアの幸福な関係」− popInが⽬指す次世代型ネイティブ広告配信技術 |
14:10 | - | 15:00 | 休憩 Lunch break/Coffee break |
Cafe agri 101(フードサイエンス棟) 向ヶ岡ファカルティハウス2F セミナールーム |
15:00 | - | 17:30 | 東洋新薬ODEM体験型ワークショップ |
向ヶ岡ファカルティハウス2F セミナールーム 前半 15:00~16:05 (休憩) 後半 16:15~17:30 |
17:30 | - | 19:30 | 懇 談 会(参加無料)※要事前申込 | 向ヶ岡ファカルティハウス1F アブルボア |
東京大学産学協創推進本部 イノベーション推進部
「東京大学Proprius21Plus東洋新薬 産学連携研究セミナー/
東大生限定ODEM体験型ワークショップ」
担当事務局
email:21plus@ducr.u-tokyo.ac.jp
電話:03-5841-2766

Proprius21Plus(プロプリウス21プラス):
※ Proprius21Plusは東京大学産学協創推進本部と民間企業との組織間連携による共同研究プログラムです。新技術発掘(シーズ探索)から実用化開発及び事業化に至るまで企業の事業戦略に適合した多様なフェーズでテーラーメイド型の産学双方向による連携コーディネーション機能を提供しています。