【EDGE-NEXTプログラムは終了しました。】
【Global Tech EDGE-NEXTプログラム全体概要と東大プログラム】
東大プログラムは、「Pre-基礎編」「基礎編」「発展編」「実践編」の4つから構成されます。
□ ポスター (←拡大・ダウンロードはこちらから)
申込方法 参加手続き (※EDGE-NEXT プログラムは終了しました。)
【2021年度Pre-基礎編(説明会、講演会、ネットワーキング)】
開催日時:5月7日~6月25日(毎週金曜日午後5時30分~午後7時30分)
申込:受付中(登録および資料提出要)
申込締切:各開催日の3日前迄
※申込は終了いたしました。
「Pre-基礎編」申し込み・参加手順 (←拡大・ダウンロードはこちらから)
・ステップ1(基本情報登録)
下記「申し込みサイト」をクリックして、氏名、所属、アピールキーワード等を記入して登録して下さい。
アピールキーワードは、英語で2~3wordsで必ず記入下さい。
申し込みサイト ※申込は終了しました。(Application closed)
・ステップ2(資料の送付)
下記「自己紹介用テンプレート」をダウンロードしてください。
必要事項を記入して、参加日の3日前までに事務局(edgenext@ducr.u-tokyo.ac.jp)へ送付下さい。
資料を受け取り後、参加日のZoom URLをメールでお送りします。
すなわち、資料を用いた自己紹介は参加のための必要条件となります。
なお、ご自分の(ビジネス)アイデアを参加者にアピールしたい方は、
下記「仲間集め用テンプレート」をダウンロードして参加日の3日前までにメールで提出下さい。
ネットワーキング会で自己紹介とは別に説明する機会を提供します。
Pre-基礎編 自己紹介用テンプレート
Pre-基礎編 仲間集め用テンプレート
・ステップ3(参加者情報)
登録頂いた参加者リストは逐次下記URLから確認出来ます。
参加前でも参加後でもコンタクトを希望の方は、事務局(edgenext@ducr.u-tokyo.ac.jp)までお知らせ下さい。
コンタクト先をお知らせします。是非、チーム形成にご活用下さい。
申し込み状況 登録者リスト (06_24_2021)
・ステップ4(当日自己紹介)
事務局から送られてきたZoom URLから参加下さい。
当日の参加者全員で、提出頂いた資料に従って自己紹介を1分以内で行って頂きます。
なお、資料の左上にコードが振られております。
自分のコードも確認頂き、他の参加者の自己紹介を聞いて、「面白い方だ」と思った場合は、
このコードをメモし、後からコンタクトするのにご活用下さい。
・ステップ5(仲間集めネットワーキング)
プログラム説明、講演終了後、仲間集めネットワーキングを開催します。
事前に仲間集め用資料を提出頂いた方に行って頂きますが、
冒頭の自己紹介を聞いてコンタクトしてみたい方がいた場合、
もしくはその場で自分のアイデアをアピールしてみたい方がいれば、その場での参加も歓迎します。
後日、仲間集め用資料として事務局へ提出下さい。
【2021年度基礎編】 ※EDGE-NEXTプログラムは終了しました。
下記サイトから申し込み下さい。
申し込みサイト ※申込終了
企業所属の方は下記の申込書を事務局へ提出してください。
東京大学産学コンソーシアム 参加申込書 基礎編 (2021年度)
【2021年度発展編】 ※EDGE-NEXTプログラムは終了しました。
発展編受講生募集 印刷用

開催日:
9月17日(9:00-17:00)、10月15日(9:30-17:00)、
11月18日(9:45-13:00)、11月19日(9:45-13:00) ← 海外研修1:オンライン
12月2日(9:00-12:00)、12月3日(9:00-12:00) ← 海外研修2: オンライン
12月13日(13:00-19:30)
2月16日(9:00-12:00)、2月17日(9:00-12:00) ← 海外研修3: オンライン
2月18日(8:00-12:30)、2月19日(8:00-12:00) ← 海外研修3: オンライン
下記サイトから申し込み下さい。
申し込みサイト
企業所属の方は下記の申込書を事務局へ提出してください。
東京大学産学コンソーシアム 参加申込書 発展編 (2021年度)
【2021年度実践編】※EDGE-NEXTプログラムは終了しました。
【受講生への連絡事項】
中間発表会プレゼンテーションテンプレート(Intermediate pitch presentation template)
※メンタリング、中間発表、最終発表において、秘密情報を開示する場合は、その資料に Confidentialマーク を入れてください。
受講生の声
EDGE-NEXT「実践編」
【活動アーカイブと 今後の活動予定】
2021年度
2022/2/16-2/19 海外研修 (San Diego/San Jose)
2021/12/2・3 Startup Navigatorsによるオンライン海外研修
2021/11/18・19 UCSD による オンライン海外研修
2021/10/15 講義&中間発表会
2021/10/1 EDGE EDGENEXT 同窓会
2021/9/17 「発展編」DAY1
2021/8/26・27 「基礎編」DAY4 DAY5」
2021/8/23・24 第1回ステアリング委員会
2021/7/30 「基礎編」 DAY3
2021/7/8-9 「基礎編」 DAY 1 DAY2
2021/5/7-6/25 Pre-基礎編全8回
2020年度
2021/3/26 第 4 回ステアリング委員会
2021/2/19-24 海外研修 DAY6-DAY9
2021/1/19-2/16 アントレプレナー教員のための教育プログラム
2021/1/21・25 第 3 回ステアリング委員会
2020/12/18 国内最終発表会
2020/12/4 NEDO TCP 審査会開催
2020/11/17・18 海外研修 DAY1 DAY2
2020/10/28・30 第 2 回ステアリング委員会
2020/10/9 「発展編」オンラインDay 2 中間発表会
2020/9/11 「発展編」オンライン Day1
2020/8/27.28 「基礎&チーム形成編」 オンライン DAY 3. DAY4
2020/8/25 「第1回ステアリング委員会」
2020/07/02-03 「基礎&チーム形成編」 DAY1 DAY2
2020/6/19 「第4回説明会」
2020/6/12 「第3回説明会」
2020/5/22 「第1回説明会」
2019年度
第2回(11/27)第3回(3/26) ステアリング委員会
2020/2/19-27 「発展編」海外研修」 0312掲載
2020/2/17-18 全国アントレプレナー教員 および VC のための教育 プログラム 0312掲載
2019/12/13 最終発表会 1218更新
2019/11/11 中間発表会 1114更新
2019/10/7 「発展編」メンター会議 1009掲載
2019/9/26 第一回 ステアリング委員会 0930掲載
2019/9/13-14 「発展編」 Kickoff メンターとのマッチング」 0918掲載
2019/9/4 「発展編予定」 0904更新
2019/8/26-27 「第2回合宿「基礎&チーム形成編」 0828更新
2019/7/27-28 「第1回合宿「基礎&チーム形成編」 0730更新
第1回合宿 7/27集合場所 0701更新
2019/7/27-28 「合宿に向けて事前準備(受講生への宿題)」 0626更新
2019/7/4 「基礎&チーム形成編」キックオフ 0705更新
2019/5/17.31,6/1 「EDGE-NEXT説明会」
2019/4/10 「実践編」受け入れ審査会」
2018年度
2019/2/20-28 「発展編海外研修」
2019/2/18-19 「全国アントレプレナー教員および若手VCのための教育プログラム」
2018/12/14 「発展編国内最終報告会」
2018/11/30 「ステアリング委員会」
2018/11/13 「EDGE-NEXT関連プログラム「PATH TO MARKET」Wrap-Meeting
2018/10/29 「発展編中間報告会」
2018/9/28 「発展編メンター会議」
2018/9/10 「発展編キックオフ」
2018/8/26/27 「基礎&チーム形成編 第二回合宿」 1日目 2日目
2018/8/6-7 「EDGE-NEXT関連プログラム「PATH TO MARKET」Boot Camp
2018/7/27-28「基礎&チーム形成編 第一回合宿」 1日目 2日目
2018/7/24 「ステアリング委員会」
2018/7/2 「基礎&チーム形成編」キックオフ
2018/6/29 「実践編最終報告会」
2018/4/27 「説明会」 「同窓会」
2017年度
2018/3/26 「ステアリング委員会」
2018-/3/6.7 「全国アントレプレナー教員および若手VCのための教育プログラム
2018/2/20 「ステアリング委員会」
2018/2/15 お茶の水女子大からの共通プログラム
2018/1/24-31 「発展編」海外研修
2018/1/15 「ステアリング委員会」
お知らせ 実践編募集のお知らせ1 実践編募集のお知らせ2
2018/1/10 「1/24-2/1「発展編」海外研修予定
2017/12/5 「海外研修に向けての事前準備のお願い」
2017/12/15 「発展編」国内最終報告会開催
2017/12/15 「発展編」国内最終報告会スケジュール
2017/12/15 「発展編」国内最終報告会 審査項目
2017/12/2 「筑波大学主催「EDGE-NEXTシンポジウム」のお知らせ
2017/12/14 「筑波大学の台湾海外研修のお知らせ1」 「筑波大学の台湾研修のお知らせ2(応募締切)」
2017/11/10 「ステアリング委員会」
2017/11/8 「発展編」基本政策ワークショップ開催
2017/11/7 「発展編」中間報告会 11/6までの宿題
2017/10/4 「ステアリング委員会」
2017/108/3.4日「発展編」キックオフ、勉強会
2017/9/22-24 「基礎&チーム形成編」合宿
2017/9/1 「基礎&チーム形成編」始動
2017/7/19.21日 「説明会」
2017/7/19 「受講生同窓会」
2 2017年1月22-23日 H28年度のアントレプレナーシップ教育に従事する教員や若手VC向けワークショップ開催(共通基盤事業)
3 2016年12月19日 H28年度のEDGE国内最終発表会
4 2016年11月18日 H28年度のEDGE第2回諮問委員会
5 2016年10月31日・11月1日 H28年度のEDGE中間発表会&第2回勉強会
7 2016年9月30日 H28年度のEDGE第1回諮問委員会
9 2016年7月29-30日 H28年度のEDGE第1回合宿
10 2016年7月25-26日 H28年度のEE教員向けの第1回ワークショップ(共通基盤事業)
12 016年5月30日 H28年度のEDGE受講生募集&EDGE説明会
・2015年度