アントレプレナーシップII

2017年度 工学部 FEN-CO4432L1 アントレプレナーシップII 長谷川 克也、各務 茂夫

「アントレプレナーシップ」を辞書で引くと「起業家であること、起業家としての活動、起業家精神」といった訳語が並んでいます。周りを見回すと大企業や公的機関や研究機関で働く人が大多数の環境に居る皆さんにとって「起業」は別世界の出来事かもしれません。しかし、世界を大きく変える新しい製品やサービスを生み出すのは多くの場合、起業家です。グーグルはスタンフォード大学の大学院生が、フェイスブックはハーバード大学の学生が、それぞれ皆さんと同じような年齢の時に始めた会社です。本講義の目的は、起業など別世界の出来事だと考えている皆さんに起業を身近に感じて頂くことですので、やりたいことが見つからない人、起業のアイデアが無い人の参加も歓迎します。

「アントレプレナーシップ」科目は、I(S1ターム)、II(S2ターム)、III(A1ターム)のそれぞれ1単位の3科目で構成されます。「アントレプレナーシップI」では、毎週、起業家をゲスト講師として迎え、身近なロールモデルからアントレプレナーシップとは何かを学びます。「アントレプレナーシップII」では、将来皆さんが起業することになった時に知っておく必要がある基礎知識を講義形式で学びます。「アントレプレナーシップIII」では、ビジネスアイデアを議論しながら起業家の思考法をワークショップ形式で学びます。

2017 Engineering FEN-CO4432L1 EntrepreneurshipII Kagami

開講学期 Semester S2
開講時限 Period
水曜6限 Wed 6th
単位数 Credits 1
学年 Academic Year B3 B4
他学部聴講 Open to other faculties 可 YES
USTEP生聴講 Permitted to USTEP Students 不可 NO
教室 Classroom
工2号館 工213号講義室
Faculty of Engineering Bldg.2 #213
授業使用言語 Language in Lecture 日本語 Japanese
授業計画 Schedule S2タームのアントレプレナーシップIIでは、ビジネスに関する基礎知識の無い人を想定して、将来皆さんがビジネスをすることになった場合に必要となる基礎知識を学びます。12時間の座学で事業経営ができるようになるわけではありませんが、どんな項目があって何を考えなければならないかを幅広く概観します。 第1回(6/7) 誰にどんな価値を届けるか   - スタートアップと中小企業の違い   - 大企業とスタートアップの違い 第2回(6/14) ビジネスモデルとは   - 様々なお金の稼ぎ方   - 事業計画 第3回(6/21) 勝ち残るための競争戦略   - マーケティング   - 競争優位性 第4回(6/28) 資金の集め方   - ベンチャー・キャピタル   - 資本政策 第5回(7/5) 事業成長のための資金管理   - 財務諸表   - スタートアップにおける財務計画 第6回(7/12) 会社設立時に用意すること   - なぜ会社を作るのか   - 株式会社の設計 第7回(7/19) イノベーションの担い手は誰か   - イノベーションの担い手は大企業からベンチャーへ   - イノベーションのエコシステム
授業の方法 Teaching Methods ・本科目は後期教養授業科目として登録されており、工学部以外からの履修も歓迎します。 ・本科目は大学院の科目としても登録されていますので、大学院生は科目コード3799-372の科目で履修登録して下さい。 ・本科目は「東京大学アントレプレナー道場・基礎編」と共通です。単位取得が不要な場合は、下記のWEBサイトからアントレプレナー道場に登録の上、聴講して下さい。詳細は初回(4/5)講義で説明します。 http://www.ducr.u-tokyo.ac.jp/jp/venture/dojo/index.html
その他 Others 前提となる知識と項目:特に無し。ビジネスに関する知識の無い人を想定しています。 事後履修:アントレプレナーシップIII#アントレプレナーシップIIのみの履修でも構いません。 事前履修:アントレプレナーシップI#アントレプレナーシップIIの履修にアントレプレナーシップIの履修は必須ではありません。