国際オープンイノベーション機構マネジメント部門

東京大学国際オープンイノベーション機構マネジメント部門

 

東京大学 国際オープンイノベーション機構マネジメント部門 部門長 上條 健 東京大学国際オープンイノベーション機構(IOI機構)は、文部科学省の支援施策
「オープンイノベーション機構の整備事業」に採択され、2018年に設立されました。
整備事業が2022年度終了した後も引き続き、本機構は産学連携の組成と運営に関する全学組織として位置付けられ、大学の知識や研究成果をシーズとしたイノベーションの創出を目指して、アカデミアの成果からのイノベーションの創出に向けて、様々な取り組みを展開しています。

従来の個別のテーマの共同研究に加えて、新たな産業構造の創出を目指す複数企業が連携するエコシステム型の産学連携、企業の事業創出を目指す事業要素間の新たなシナジーを生み出すモジュラー・アーキテクチャー型の産学連携の共同研究を推進しています。これらのネットワーク化された産学連携は、産業エコシステムの形成を共同研究に織り込むことでMarket Readyの成果として効率的な社会実装と事業成長を実現しています。企業の皆様には、自らの組織内だけでは達成できない事業変革・新事業創造・事業構造改革・事業成長加速の機会を提供しております。

加えて、我が国の経済成長に不可欠な地域産業の発展に資する地域創生を目指して、地域のアカデミアや自治体と連携し、地域の活性化、地域産業の変革と発展に取り組んでいます。

国際オープンイノベーション機構のマネジメント部門は、産学連携共同研究の組成と運営を支援するために、企業と大学の連携のコーディネーション、知的財産権戦略、企画と管理、法務などの専門家チームで構成され、イノベーション設計機能をもつユニークな体制となっています。

国際オープンイノベーション機構は、企業や地域と大学の関係や既存のイノベーションモデルの枠組みを超えて 新たなイノベーションの創造に挑戦していきます。新たな産学連携、共同研究に関するご要望やご質問がございましたら、お気軽にお声掛けください。

東京大学国際オープンイノベーション機構マネジメント部門
部門長 上條 健

 

メンバー

上條 健 統括クリエィティブマネージャー
竹野 実 チーフコーディネータ(企画渉外担当)
青山 信秀 コーディネーター
三尾 美枝子 法務・知財アドバイザー
關 昇平(兼務) コーディネーター
山内 健史(兼務) 安全保障輸出管理アドバイザー
加藤 庸子 アシスタント
小川 紘一 エクゼブティブアドバイザー