東京大学アントレプレナー道場

2018年度 東京大学アントレプレナー道場(第14期)

東京大学アントレプレナー道場とは、起業やスタートアップ(ベンチャー)について初歩から体系的に学ぶ一連のプログラムです。工学部共通科目「アントレプレナーシップI(S1)、II(S2)、III(A1)」と「アントレプレナーシップ・チャレンジ(ビジネスプラン・コンテスト)」により構成されており、どのターム(および各タームの途中)からでも参加可能です。また工学部以外の他学部や大学院からも受講可能なほか、単位不要者はweb登録のみ(履修届不要)で参加可能です(単位取得希望者はweb登録に加えて履修登録(詳細はページ下部「履修登録と聴講について」参照)をしてください。

・今年度のアントレプレナー道場は応募受付・書類選考を終了しました。
・アントレプレナーシップ・チャレンジ2018の審査結果はこちらへ。 

コース概要

「アントレプレナーシップI(S1ターム)」 4~5月

主に起業家をゲスト講師として迎え、アントレプレナーシップのマインドセットとスタートアップのアイデアについて学びます。

「アントレプレナーシップII(S2ターム)」 6~7月

将来起業することになった時に知っておく必要がある基礎知識や考え方を講義形式とゲスト講師から学びます。

「アントレプレナーシップIII(A1ターム)」 9~11月

ビジネスアイデアを議論しながら起業家の思考法をワークショップ形式で学びます。

「アントレプレナーシップ・チャレンジ」 10~11月

チーム制のビジネスプラン・コンテストです。「アントレプレナーシップI(S1)、II(S2)、III(A1)」を受講していなくても、ビジネスプランとチームがあれば応募可能です。10月1日 8:59日応募締切(書類選考あり)、10月11日キックオフ、11月23日最終発表・審査会

昨年度(2017年)の内容はこちら

ゲスト起業家講師 

Photo_Kamada Photo_Shimizu Photo_Hara 巣籠悠輔氏 Photo_Okada
TomyK Ltd.
鎌田 富久 氏
エレファンテック(株)
清水 信哉 氏
(株)情報医療
原 聖吾 氏
(株)情報医療
巣籠 悠輔 氏
アストロスケール
岡田 光信 氏
Photo_Kitagawa Photo_Tanaka Photo_Inoue Photo_Tei Photo_Katadae
WOTA(株)
北川 力 氏
Mist Technologies(株)
田中 晋太郎 氏
Mist Technologies(株)
井上 碩 氏
popIn(株)
程 涛 氏
UTEC
片田江 舞子 氏
Photo_Usami Photo_Sugimoto Photo_Takino Photo_Uenoyama Photo_Hilaga
UTEC
宇佐美 篤 氏
エレファンテック(株)
杉本 雅明 氏
(株)MUJIN
滝野 一征 氏
(株)PKSHA Technology
上野山 勝也 氏
(株)モルフォ
平賀 督基 氏
 

スケジュール

アントレプレナーシップI(S1ターム)

時間:S1 水曜 6限(18:45~20:30)
場所:工学部2号館213講義室

第1回 4月11日(水)  「オリエンテーション、アイデアの出し方」
      産学協創推進本部 アントレプレナー道場 講師陣 
第2回 4月18日(水)  「スタートアップを始める前に」
 ゲスト講演:TomyK Ltd.代表/(株)ACCESS 共同創業者 鎌田 富久 氏
       エレファンテック(株)     代表取締役社長 清水 信哉 氏
第3回 4月25日(水)  「チームの作り方」
 ゲスト講演:(株)情報医療 代表取締役CEO 原 聖吾 氏 
       (株)情報医療 取締役CTO   巣籠 悠輔 氏
第4回 5月2日(水)  「アイデアの検証方法」
第5回 5月9日(水)  「社会的インパクトとリソースの獲得」 
ゲスト講演:アストロスケール 創業者 兼 CEO 岡田 光信 氏
      WOTA(株)     代表取締役CEO   北川 力 氏
第6回 5月16日(水)  「スタートアップで働くというキャリア」 
第7回 5月23日(水)  「ピボットとM&A」 
ゲスト講演:popIn(株)      代表取締役CEO 程 

      Mist Technologies(株)  CEO&Founder 田中 晋太郎 氏
      Mist Technologies(株)  Co-Founder   井上 碩 氏

 

アントレプレナーシップII(S2ターム)

時間:S2 水曜 6限(18:45~20:30)
場所:工学部2号館213講義室

第1回 6月6日(水)  「会社と資本政策」
第2回 6月13日(水)  「戦略とビジネスモデル」 
ゲスト講演:(株)東京大学エッジキャピタル パートナー 片田江 舞子 氏 
      (株)東京大学エッジキャピタル パートナー 宇佐美 篤 氏
第3回 6月20日(水)  「顧客開発とデザイン思考」   アントレプレナー道場OB
ゲスト講演: 航空宇宙工学専攻 D2 浅川 純 氏
   文学部 B4 山田 涼太 氏
   工学部 B4 山田 真央 氏
   経済学部 B3 梅澤 優太 氏
第4回 6月27日(水)  「アイデアとプロダクト開発」 
ゲスト講演:エレファンテック(株)  取締役副社長 杉本 雅明 氏
第5回 7月4日(水)  「初期のマーケティングとセールス」 
ゲスト講演:(株)MUJIN    CEO&Co-Founder 滝野 一征 氏
第6回 7月11日(水)  「事業成長と上場」 
ゲスト講演:(株)PKSHA Technology 代表取締役 上野山 勝也 氏 
      (株)モルフォ      代表取締役社長 平賀 
督基 
第7回 7月18日(水)  「ピッチと交渉」
 

アントレプレナーシップIII(A1ターム)

時間:A1 水曜 6限(18:45~20:30)
場所:東京大学情報学環オープンスタジオ

ワークショップ形式でビジネスアイデアを議論しながらスタートアップの思考法を学びます。

 
第1回 9月26日(水)  「オリエンテーション、プロジェクトマネジメントとチームマネジメント」
第2回 10月3日(水)  「第一回 プロジェクト」 
第3回 10月10日(水)  「第一回 プロジェクト 発表会」
第4回 10月17日(水)  「第二回 プロジェクト」
第5回 10月24日(水)  「第二回 プロジェクト 発表会」
第6回 10月31日(水)  「第三回 プロジェクト」
第7回 11月7日(水)  「第三回 プロジェクト 発表会」

 

アントレプレナーシップ・チャレンジ(ビジネスプラン・コンテスト)

2~4名のチーム制のビジネスプラン・コンテストです。S1、S2、A1の各講義と異なり単位は付与されないため履修登録は不要です。また定期的なレクチャーではなく各チームごとのペースで作業していただきます。
 本コンテストでは、解決すべき課題へのユニークな視点、これまで存在しなかった解決方法、大きな社会的インパクトを持った事業アイデアを求めています。オリジナリティの高い事業アイデアを評価しますが、応募時点でビジネスプランとして完璧である必要はありません。選抜後におよそ1.5か月間、メンターのアドバイスを受けながら最終発表までに完成度を高めていただきますので、同じビジネスがすでに存在しないかリサーチしたうえで、アイデア段階でも積極的にご応募ください。

  

  

◾️プログラム内容
・およそ1.5ヶ月間、最終発表に向けてチーム毎にビジネスプランの作り込みを行います
・各チームには、アントレ道場OB/OG起業家、プロフェッショナル・ファーム等の社会人が専属メンターとしてアドバイザーにアサインされます

◾️表彰
・最優秀賞(1チーム):正賞(盾)+ 副賞(30万円)+ 中国深圳訪問
・優秀賞(2チーム)   :正賞(盾)+ 副賞(10万円)+ 中国深圳訪問

◾️中国深圳訪問について
東京大学アントレプレナー道場では2008年度より、北京大学とアントレプレナーシップを学ぶ学生同士の交流プログラムを実施しております。2018年度は、北京大学深圳キャンパスや成長著しい深圳のスタートアップを訪問する予定です。

◾️スケジュール
・応募締切:9/27(木)23:59 応募受付を締め切りました
・書類審査結果通知:10/4(木) 応募者への選好通知を完了しました
・キックオフ:10/11(木)18:45
・中間発表:11/3(土)終日
・最終発表・審査会:11/23(金・祝)終日
・深圳訪問(上位入賞チーム):12/9~13

11月5日(日):最終発表審査会

審査結果:
最優秀賞(1位) HOTTOKEN「看護師の残業時間を減らしつつ 誰よりも早くストレス発見」
優秀賞(2位)  PalledAd「看板広告取引のオンラインプラットフォーム」
優秀賞(3位)  ELOOP「プログラミング学習SNS」
特別賞(次点)   Kaffy「博士人材に向けたスタートアップ就職支援サービス」

 

 

受講対象者

  • 起業に興味のある人
  • 新製品の開発に興味のある人
  • 新規事業に携わることに興味のある人
  • 将来のキャリアに悩む人

東京大学に在籍する学部学生(前期、後期)、大学院生またはポスドクであれば学部・学科・研究科を問わず参加資格があり、参加時点で具体的な起業アイデアを保持している必要もありません。本プログラムの一つの目的は、起業など別世界の出来事だと考えている皆さんに起業を身近に感じて頂き、キャリアの選択肢を広げてもらうことです。やりたいことが見つからない人、起業のアイデアが無い人の参加も歓迎します。

これまで第一期(2005年)から第十三期(2017年)までに2,700名以上の学生が受講し、100名以上の卒業生がその後起業するに至っていますが、何かを始めることできっとやりたいことも見つかるはずです。またアントレプレナーシップを学んでみて、やっぱり違った、という場合も、自分の向き不向きを知るうえで重要なことです。このプログラムが皆さんのキャリアに新しい選択肢を提供できることを願っています。

履修登録について

アントレプレナー道場は、単位不要者は本サイトのweb登録のみで参加可能なプログラムですが、工学部共通科目「アントレプレナーシップI、II、III」として開講しているため受講による単位取得が可能です。また後期教養授業科目および大学院科目としても開講しているため、工学部以外の他学部および大学院生も受講・単位取得が可能です。単位取得希望者はアントレ道場へのWeb登録に加えて必ずUTASでの履修登録をしてください。

単位取得不要者:上記申込フォームの登録のみでどのタームからでも受講可

単位取得希望者:上記申込フォームの登録+各科目のUTASでの履修登録が必要
(成績評価については授業カタログをご確認ください)

授業カタログ

アントレプレナーシップI(S1ターム)  学部 大学院

アントレプレナーシップII(S2ターム)   学部 大学院

アントレプレナーシップIII(A1ターム)  学部 大学院
 

受講時に用意するもの

  • 教室入場時に学生証の提示による身分確認を行います。学生証(ポスドクの方は職員証等の本学の身分証)を忘れずにお持ちください。
  • 本プログラムでは、講義中にwebコンテンツやwebツールにアクセスすることがあります。インターネット接続が可能なデバイス(望ましくはノートPC、なければスマートフォン等)をお持ちください。

本プログラムについて

「アントレプレナーシップ」を辞書で引くと「起業家であること、起業家としての活動、起業家精神」といった訳語が並んでいます。周りを見回すと大企業や公的機関や研究機関で働く人が大多数の環境に居る皆さんにとって「起業」は別世界の出来事かもしれません。

本プログラムでは「アントレプレナーシップ」という言葉の意味を起業よりも広く取り、「自らのコントロール可能な範囲を越えて好機とリソースを追い求め、社会の課題を解決することにより新たな価値を創造して維持可能な形で提供し続けること」と定め、これを実現するためのマインドセットと基礎知識を提供します。講義では主に起業について話しますが、学ぶ内容自体は大企業や公的機関、研究機関に属していても有用なものと考えています。

皆様のご参加をお待ちしております。

実行委員会

東京大学産学協創推進本部、東京大学協創プラットフォーム開発(株)
(株)東京大学エッジキャピタル、(株)東京大学TLO

 

お問い合わせ:東京大学アントレプレナー道場事務局
e-mail: dojo at ducr.u-tokyo.ac.jp

東京大学アントレプレナー道場ロゴマーク

アントレ道場ロゴ  アントレ道場ロゴ(en)

デザインコンセプト

2つの曲線は「グローバル」と「アントレプレナー道場」を表し、道場から世界へ飛び出し活躍する学生を躍動感のある矢印で表現しています。

制作: 第9期東京大学アントレプレナー道場卒業生 小野 英理 氏

2018年度ポスター  2018年度A4パンフ表2018年度A4パンフ裏